先週末は、顧問先での
社内研修でした。
ワークショップ形式で
主体的に参加して頂く仕掛けとして
アクティブラーニングを取り入れたスタイルで
行っています。
経営者の悩みは、
大きく分けると2つと言われています。
それは、
- お金に関すること
- 人に関すること
そして、もう一つ深刻なのは、
VISIONに関する悩み。
特に、事業が軌道に乗っていたり、
周りからうまくいっていると見られる人、
歴史が長い企業の経営者に多い悩みです。
同業者からちょっと嫉妬されたり、
地域でも注目されたりすると、
悩みがあるって言っても、
「そんな悩み、悩みのうちに入らない。
もっと大変なんだよ、、、。」
という声が聞こえてきそうです。
経営者は孤独と言われる所以は、
ここにあるかもしれません。
なかなか周囲に相談できる人がいません。
人、お金、VISIONの3大お悩みをまとめて、
どれか一つは該当する
HMVの法則
と、お伝えしています。
(ちなみに、HMVって、今はローソンに買収されたんですね)
話がそれてしまいましたが、
人と組織の悩みに特化した
コンサルティングを提供しています。
社内研修は、
人に関する悩みに対しての解決策の一つとして提供しています。
自分を表現できること、
社員どうしがより深く知り合えること、
これがベースにあることが大切です。
これを無理なく自然に行いながら、
成長に必要なスキルと知識を身につけ、
課題をこなしながら、
成長を促す。
社員をもっと知りたい。
成長を応援したい。
という社長の思いが背景にある。
だからこそ、トップの価値観や考え方も浸透していきます。
やる気も上がっていくのです。
つい忘れてしまうのですが、
今回は社長が写真を撮ってくださいました。