こんにちは、松本興太です。
7月23日に新潟経営大学にて、
学生に向けて経済政策論の授業1コマ分をいただき
90分講演させていただきました。
社会に出てから、
普通にしていると、
学生と接することは難しくなってくるので、
「今の若い世代が何を考えているのか?」
ということに触れられる
このような機会は本当に有り難いです!!
今回は90分、
人生に関する話も織り交ぜつつ、
進路について、
キャリアについて、
海外での活動や、
自分の学生の頃のことなどなど、
熱く語らせていただきました!
いただいた感想からは、
人生の長さは変わらないが、広さを伸ばすことは可能で、その広さを伸ばしたいなら、やはり世界を見に行くことが大切だと実感した
世界を見ることで、もっと広い角度で人生、あるいはいろいろな問題を考えられることがわかった
どういう進路にするかをよく考えています。
自分のやりたい事は何だろうと考え、その目標に向かっている姿勢も強く印象に残りました。自分も何がやりたいのかを考えてどうやって生きていくのかを考えていきたいと思いました。
現在、将来なりたいものがなく、就職はどこでも良いから働いて、お金を稼いで、生活できれば良いという考えを持っていたが、就職活動が始まる前にもう少し先の事を考えてみようと思いました。
一人一人、受け取ってくれたことが違い、
感想を読みながら、
自分自身もこれからを考えるきっかけをもらえました。
また、このような感想もありました。
就職以外にも選択肢があって、そういう生き方もあるというのが強く印象に残りました。
そう、
みんなと同じじゃなくてもいいんだよ。
時間がある今、
自分が思うままに心で考えて、
納得のいく
最初の社会に出る一歩を踏み出してもらいたいと
思いました。
今日も読んでいただきありがとうございました!
松本興太
あなたの魅力と本質を引き出して、
お金と人間関係を、経済的、精神的に確実に自由にし、
あなたの魂に火をつける「エンパワーメントコーチ」
※ シェア歓迎です!
このブログがお役に立てそうなご友人がいらっしゃいましたら、
ぜひシェアしていただけると嬉しいです。