昨日は参加している勉強会のメンバーで、
マナー教室を主宰している方からお誘い頂き、
オマーン大使館でのイベントに参加してきました。
僕は2年間中東のヨルダンに滞在したことがあるので、大のアラブ好き!
久々のアラブ料理も堪能できるとのことで、ワクワクでした。
オマーンは親日の国で、王族に日本人の方がいます。
そして震災のときには南相馬市に26億円もの寄付をしてくださったとのこと。
大使間の中の晩餐スペースはこんな感じ。
料理の風景。
この方は大使間のお抱えシェフ。
日本語がけっこう上手でした!
料理名は、サリード・ラハム(サリードはMIXで、ラハムは肉の意味です)
ボリューム満点でうまうまでした。
こちらは乳香。
お香として使われていて、とてもいい香りがします。
アラブに誘われます!
大使婦人とツーショット!
とても気さくな方で、生い立ちなどお話聞かせていただきました。
今回は本当に貴重な機会を得ることができました。
最初に流れたオマーンのプロモーションビデオもまた圧巻で、
オマーン行きたい衝動にかられています。
これからは多文化間の交流が、今以上に盛んになってきますし、
その重要性は増してきます。
身近に異文化を感じたり、体験できる機会がもっと増えるといいなと思います。
あなたは最近、異文化に触れましたか?
異文化に触れた時、何を感じましたか?