あなたが変わるきっかけになる、コーチからの質問
僕はコーチとのセッションの中で、多くの質問を投げかけられました。
そして、それはその都度、とても深く考えさせられるものでした。
多くの質問の中から、一つエピソードを交えてお伝えしたいと思います。
「松本さんが、未完了になっていることは何ですか?」
前に進めない、調子があがらないのは、未完了になっている事が多いから。
・あれも言わなければいけない、これも取り組むべき。でも何も取り組めていない
・役員間で話しあいたいことがある。けど、なかなか切り出せない
・あのアイデアについてのフィードバックをまだもらっていない。
聞きに行くべき?それとも、待つべき?
聞きに行くべき?それとも、待つべき?
2代目や後継者、経営者の方は、
多くの未完了になっている事を抱えているのではないでしょうか。
多くの未完了になっている事を抱えているのではないでしょうか。
僕もそうでした。
未完了になっている事を一つ一つ片付けていこう!
なんてすぐにできたなら、楽ですよね。
未完了が完了するにつれ、気持ちがすっきりし、
次のステップへ進んだ体験を何度も経験しました。
次のステップへ進んだ体験を何度も経験しました。
かつての僕とコーチとのやりとりを紹介していきます。
ぜひ皆さんには、僕とコーチとのやりとりを、
自分に重ねながら読んでみてください。
(松本さんの部分をあなたの名前に置き換えてみて下さい)
おそらく、読んだだけで、未完了のいくつかは完了できるようになると思います。
※未完了の定義として具体的なものは、やろうやろうと思っていて、できていないもの。
気がかりではあるのだけど先延ばしにしている事。人間関係などにおいて触れたくない、
ほったらかしの状態の事などがあげられます。
ほったらかしの状態の事などがあげられます。
コーチ:「松本さんが、未完了になっていることはありますか?」松本:役員間で話しあいたいことがいくつかあります。
しかし、なかなか切り出せません。来期の方針や、新規事業などです。将来を見据えた上で、役員間で意識の共有をしたいと思っているのですが・・・。コーチ:「そのほかにはありますか?」松本:僕が話したアイデアのフィードバックをもらっていない。営業の提案がまだ終わっていない。品質管理の仕組みについて打ち合わせの日を決めていない。など、まだまだたくさんあります。コーチ:たくさん出てきましたね。今言っていただいたことや、それ以外にも出てきたことを書き出してくみてださい。その中で、真っ先に取り組めるそうなことはありますか?松本:フィードバックをもらうことはすぐにできます。しかし、自分が考えたようなフィードバックがもらえるかどうかわからないので、気が乗りません。そもそも、なぜ、あっちから返事してくれないのでしょう。コーチ:そうですね。松本さんの気持ちもわかりますよ。松本さんが行動し、そのフィードバックをもらうことで、何を手に入れることができますか?松本:まず気持ちがすっきりすると思います。そして、フィードバックの内容が、いい悪いに関わらず、意見を聞けたことで次に進むことができると思います。そして、次回も同じような状況があった場合、フィードバックを早くもらえるようにするには、どんな事をすればいいかのきっかけを作れると思います。コーチ:一度に3つも手に入れられることがでてきましたね。また、その行動が次の行動にもいかされる部分もありますね。実際に、どのように取り組んでいきましょうか?
松本:そうですね。道が開けるし、次に同じような状況になった場合の対応策についても考えることができそうです。この一つの行動だけで、3つも同時に手に入れることがあるなんて気付きませんでした。気が乗らない気持ちはまだ消えませんが、
勇気をもって行動してみようと思います!あと、他にもたくさんの未完了な事がリストアップできたので、一つ一つ片づけていこうと思います!
このようにコーチングが進んでいきました。
今でも定期的に、未完了になっていることを書き出すワークに取り組んでいます。
これができるようになってから、
未完了なことを以前よりもサクサク進めることができるようになりました。
未完了なことを以前よりもサクサク進めることができるようになりました。
あなたには、未完了になっている事がありますか?