3ヶ月に一回ほど、社会貢献活動の一環として、
小学生から、ご年配の方々までを対象に、世界について特にアラブについて
わかりやすく、楽しく知れる講演として市民向けにお話しさせて頂いています。
いつも変わらず伝えるメッセージは、
・語学は大事だけど、多文化理解力とコミュニケーション力が重要
・一生懸命になれることを、一生懸命にやる(中学生向け職業講話などで)
・グローバル時代に必要な4つのスキル
・現地に住む人々の素朴でリアルな一面
(アラブ各国、コソボ、ボスニア、ティモール、インド、カンボジア等々での体験を踏まえて)
・家族の大切さ (特にイスラム世界で、家族の大切さに気付かされました)
です。
今までに新潟県内の小学校から、中学校、神奈川県内の大学、
地元のロータリークラブから一般向けセミナーや講演会などなど、
新潟だけでなく、山形など県外でも定期的に講演させて頂いています。
http://www.event-watcher.com/event/P11430.html
http://n-sojocv-najirane.com/act_report.html
いつもご依頼頂き、ありがとうございます!!
内容は様々で、しかも対象も小学生〜ご年配の方々までと幅広いので、
聴講者の年代や興味に沿って、毎回アレンジさせて頂いています。
先日、中学時代の恩師の学校で、講演をさせて頂き、
その感想をもらいました。
伝わっていないかもな〜と、不安も少しあったのですが、
多くの素晴らしい感想を頂くことができて、とても嬉しかったです。
今回は、名前は伏せて、感想部分だけならOKとの許可を
いただきましたので、
少しシェアさせて頂きます。
【感想1】
講演会、難しい内容かなぁ?と思っていました。けれど、外国でかつやくしている松本さんのお話を聞いて、チャレンジや興味を持つことの大切さがわかりました。これが苦手だからなどと考えず、いろんなことに関心をもってみようと思いました。やりたいことなどをしっかり見つけて、自分なりの自分だけの生き方を見つけていきたいなぁと思いました。
【感想2】
今日はお忙しい中来ていただいてありがとうございました。外国のことをよく知らない私でも、とてもわかりやすかったです。写真を使って説明しているのがよかったです。たまにおもしろいジョークがはいるのがとても良かったです!!!本当にありがとうございました。
【感想3】
たっくさんの体験をした方で、とてもやさしかったので、せつめいはとても分かりやすかったです。松本さんの話を聞いていると、こっちも少しでいいから外国に行ってみたいと感じました。とってもたのしい話、思い出が、こっちまで笑顔にしてしまう講演だと思いました。
僕的には、感想2の子の、ジョークが良かった!!!という部分が、
なぜかめちゃくちゃ嬉しかったです。
中学生にもウケること言えた、
自分に万歳です!
中学時代は全くウケとれなかったのですが・・・。
感想3の子も、ほんとありがとうございます!!
涙でちゃいますね。
遠い世界。
戦争があって怖い。
一生交わることがない、テレビの中だけの世界。
こんな風に感じている方が圧倒的多数だと思います。
この生徒さん達も、話を聞く前はそうでした。
でも、私の話を聞いた後は、この気持ちが少し変化します。
あなたが感じている世界との心の距離を1ミリ、前に進めます!
来月は、初めて高校生向けの講演を引き受けることになりました。
高校生だけというのは初めてなので、すこし緊張しています。
これをきっかけに、少しでも世界に興味をもってもらえれば
嬉しいです!
予定が合えば随時講演は受け付けておりますので、
もしご興味がある方はご連絡ください!
(県外もOKです!)
ビジネスもとても大切で、面白いのですが、
こうして僕が今まで体験してきたことをシェアさせて頂き、
少しでも広い視野をもって人生が動き出す人が一人でも増えれば、
とても嬉しいです。
あなたは、何を世の中に発信したいですか?
社会貢献活動として、これからも時間の許す限り、
お話していきたいと思います。